「おしゃもっ様」縁起




★ブラウザのバックボタンでお戻り下さい。★




 「おしゃぐつ様」の杓子「おしゃもっ様」はその霊験から、元来、一年に一度しか授与されない大変希少なものでした。

 「おしゃぐつ様」と親しまれております社宮神社は、遠州浜名湖の奥座敷 都田町字吉影に鎮座いたします。
 ふと、見落としてしまいそうな鎮守の杜に囲まれた、お社です。
 道案内等は一切もうけておりません。遠方より参拝される方はあらかじめ、地図等で場所を確認されることをおすすめいたします。
境内
社宮神社

 男女のシンボルを祀る、道祖神としても全国で広く知られる岐神(ふなとのかみ)を祀り、境内には牛頭天王須佐之男命と阿弥陀如来を祀るという神仏習合の形を今なお残した、由緒正しきお社です。
牛頭天王
津島神社
阿弥陀様
阿弥陀様

 さまざまな呼称を持ち、「社宮司」或いは、「産宮神」とも呼ばれ、樹齢約四百年を数えんとする鹿子木の巨木には、女性のシンボルの如き穴がポッカリと口を開け、
やがて子授け、夫婦和合から子宝安産の霊験有りとして広まり、数多くの信仰を集めるようになりました。
男性
鎮め石
女性
鹿子木

 殊に、杓子で願いをすくい上げるという由縁にちなんで、ご神前へ杓子の献供が盛んになり、次第に子宝をすくい上げるという意に通じ、子授けや、安産育子を願う人々へ撤下されるようになりました。
おしゃもっ様
おしゃもっ様木札

 当神社では、少しでも多くの人々に、この御神徳を分かちたいとの念より、吉日に杓子を社宮神社に奉納し、その御神徳をいただいた杓子だけを「おしゃもっ様」として木札に謹製をいたし、子授安産を祈願する人々へおわけいたしております。
そして、恐れ畏き神社と御木札を混同しないように、「おしゃもっ様」と呼んでいます。
おしゃもっ様
おしゃもっ様木札

  また、身重の方々が参拝されるご苦労を思い、「おしゃもっ様」の発送を、お受けいたしております。子授け・安産を願う親の心はみな共通です。どうかお気軽にお問い合わせいただければ幸いです。

  終わりに、垂乳根の母に抱かれし神より授かる子宝の、呉竹のごとくにすくすくと生い立ち栄えんことをご祈念申しあげ、ご挨拶にかえさせていただきます。

「おしゃもっ様」の御木札は
須倍神社拝殿にて授与させていただいております。


「おしゃもっ様」付近図

ご確認願います








 

静岡県浜松市都田町7029

社 宮 神 社 々 務 所

5 053 (428)2097

 

地図